ECサイトにも、種類があるのをご存知ですか?

この記事では、以下の3種類のECサイトの特徴と、ECサイト制作で抑えておきたい5つのポイントを中心に、初心者向けに解説していきます。
- モール型ECサイト:Amazonなど
- ASPカートシステム:カラーミーショップなど
- 独自制作のECサイト:完全オリジナルなECサイト
ECサイトの一般的な開設方法は、Amazonなどに出店するか、カラーミーショップなどをホームページに連携させて集客します。
レアなケースですが、潤沢な予算と、ECサイト開設までに数ヶ月程度の時間をかけれる場合は、完全オリジナルなECサイトを制作がオススメです。
モール型ECサイトは集客力に優れている
Amazon、Yahooショッピング、楽天など複数の店舗が出店しているものは「モール型EC」と呼ばれています。
実店舗でも、有名なショッピングモール(キューズモールなど)には集客力があるので、週末を中心にたくさんの人が訪れています。それのインターネット版です。自社でECサイトを用意するのではなく、Amazonなどが用意してくれているブースに出店するイメージです。そのため、ホームページが無い人でも始められます。
モール型ECのメリット
モール型ECに出店するメリットは、以下の3つがあります。
- 集客力に優れている
- 手軽に販路が拡大できる
- 商品の代理発送サービス(有料)を利用すれば、出店のために人を雇わなくていい
「3.商品の代理発送サービス(有料)」については、後ほど詳しく解説いたします。
モール型ECのデメリット
モール型ECに共通して言えるデメリットは、「競合との激しい価格競争」です。
実店舗の場合は、接客対応で購入に繋がるケースもあります。しかしECサイトは対面式では無いので、コミュニケーションが取れません。そのため、激しい価格競争に巻き込まれてしまいます。
商品の代理発送サービス(有料)について
Amazonなどモール型ECサービスを提供している各社は、商品の代理発送サービスを有料で提供してくれています。これを利用すれば、物流業務をアウトソーシングできるので、いつ注文が入るかわからない商品発送業務のために人材を確保する必要はありません。
気になる配送代行手数料については、Amazonの場合、荷物1つあたり290円からとなっています。とりあえずECサイトを試してみたい方には、嬉しいサービスです。
小さく始めて大きく育てる。モール型ECは、はじめの一歩にオススメです。
モール型EC店舗ごとの比較表
「Amazon」「Yahooショッピング」「楽天市場」の稼働店舗数や会員数、出店審査、契約期間、月額費用などを一覧表にしてみました。
公表されているデータは、時期や内容が異なるため、単純比較は出来ません。
御社に最適なサービスが、よく分からない場合は、参入障壁が一番低く、契約期間に縛りがないAmazonから検討するのがオススメです。
Amazon | Yahooショッピング | 楽天市場 | |
---|---|---|---|
稼働店舗数 | 約17.8万店 2015年6月時点 | 約87.2万店 2019年3月時点 | 約5.1万店 2020年10月時点 |
会員数 | 850万人 プライム会員の推計値 | 2,340万人 Yahooプレミアム 2020年6月 | 1億1,590万人 2020年9月 |
売上 | 3兆4,238億円 2019年度推計値 | 8,519億円 ※1 | 3兆9,000億円 ※2 |
会員一人当たりの購入金額 | 約4,028,000円 | 約36,406円 | 約33,650円 |
出店審査 | 一番優しい | 標準的 | とても厳しい |
出店者レベル | 素人〜玄人 | 素人〜玄人 | 玄人向け |
契約期間 | 規定なし | 通常6ヶ月 | 12ヶ月 |
申込から開店まで | 3営業日程度 | 一ヶ月程度 | 一ヶ月程度 |
月額費用 | 小口出品は無料 ※3 | 無料 | 19,500円〜 |
利用料 (販売手数料) | 8%〜15% | 月商の約6% | 2.0%〜7.0% 月間売上高による |
※1 Yahooショッピング、LOHACO、PayPayモール、株式会社チャーム、株式会社ZOZO(ZOZOTOWN本店を除く)の2019年売上高合計
※2 楽天トラベル、楽天ペイ、ラクマ、GORA(ゴルフ流通)、ビジネス、楽天Direct、楽天デリバリー、クーポンなどの売上高合計
※3 小口出品の場合、月額費用は無料ですが、1品100円の販売手数料が必要です。大口出品の場合の月額費用は4,900円で、販売手数料は無料。一ヶ月の販売数量49品が分かれ目。月の途中で出品形態の変更可能。
ASPカートシステムとは
次に、ASPカートシステムについての説明へと移ります。
ASPカートシステムとは、インターネット上でお店を開くのに必要なテンプレートを用意してくれるサービスのことです。ホームページにリンクを設定してホームページのSEOで集客します。既にお店紹介のホームページがある方や、新規でホームページを開設する方に最適です。カラーミーショップなど12社以上からサービスが提供されています。
ASPカートシステムの特徴
ASPカートシステムの特徴は、以下の3点があります
- 低コストで始められる
- 充実のサポート体制
- デザインや機能を変更できる
1. 低コストで始められる
初期費用は無料から利用できるサービスもあります。ランニングコストも低く抑えることが可能で、全般的に低コストで始められるのが特徴の一つです。しかし、出来高払いのような感じで、売り上げに応じた手数料の支払いは必要です。
2. 充実のサポート体制
法改正のシステム対応やセキュリティー対策は、有料版、無料版に関係なくサービス提供者が行ってくれるので、安心して利用できます。
設定の仕方や運営で困った時は、電話やメールなどでのサポートがあるので、安心して自社での運営ができます。
3. デザインや機能を変更できる
ECサイトのデザインや機能を、サービス提供者が定めた枠組みの中で、自身のビジネスにあった形にカスタマイズ(変更)することができます。これは前述のモール型ECには無いメリットです。
ASPカートシステムのメリット
ASPカートシステムを利用するメリットは、以下の2点があげられます。
- 運営費用が低額で利用できる
- ホームページのSEOが、そのまま活用できる
カラーミーショップの場合、初期費用・月額費用は無料から始められます。その他、有料プランもあるので自社に応じたプランが選択できます。
ASPカートシステムのデメリット
逆にデメリットは、モール型ECは商品の代理発送サービスを利用することが出来ましたが、ASPカートシステムの場合は、自分たちで商品発送の手続きをすることになります。
ASPカートシステムについての説明は以上になります。
ECサイト制作 5つのポイント
次に、お客様に支持されるために必要な、ECサイト制作に欠かせない5つのポイントをご紹介いたします。
1 迷わせない操作性
- お客様にして欲しいこと(電話、メールなど)は、最も目立つ場所に配置
- スクロールせずに見れるよう、メニューは短くシンプルに
- トップページへは、簡単に戻れるように

2 スムーズにサイト内検索
- サイト内検索は、お客様がどこにいてもスグわかる場所に表示
- 検索結果をわかりやすく表示し、お客様のニーズを満たせるように

3 お客様に買い物を楽しんでもらう
- ゆっくりお客様のペースでサイト内を見てもらう(声かけは、しない)
- 会員登録なしでも、簡単に商品を購入できるように
- お客様の情報を活用して購入(コンバージョンアップ)をさりげなくサポート

4 とにかくお客様の負担を減らす
- 自動サポート機能を活用し、お客様情報の入力は簡単に
- 入力項目ごとに最もシンプルな入力方法にする
- 日付選択には、カレンダーを表示させる
- 入力ミスを減らすため、記入例や自動チェック機能を活用
- 入力フォームは「簡単に、効率的に、わかりやすく」が鉄則

5 選ばれるモバイルサイトは使いやすい
- モバイル(スマホ)で操作しやすいように設計する
- 商品画像を高解像度にすることで購入決心をサポート
- お客様を他のホームページに移動させない工夫で、帰ってこないリスクを回避

コメント
ECサイトを成功させるには、これらのノウハウをデザインした「使いやすい設計」が鍵を握ります。
使いやすいECサイトを「ゼロから完全オリジナルで制作する」には、外注の場合、制作期間は数ヶ月程度、費用は100万円以上になります。
初めてECサイトにチャレンジする中小企業や個人事業主の方のうち、外注による完全オリジナルECサイトをためらっている方は、ASPカートシステムやモール型ECを活用しましょう。
まとめ
ECサイトを成功させるには、「使いやすい設計」が鍵を握ります。その使いやすい設計を追求しているのが、今回ご紹介した「モール型ECサイト」や「ASPカートシステム」になります。
一口にECサイトと言っても、奥が深すぎるので入り口だけに焦点を絞って解説いたしました。中小企業や個人事業主の方で、これからECサイトの開設を考えていらっしゃる方の参考になれば幸いです。
一般消費者向けのECサイトで、どうすれば良いかわからなくなった場合は、Amazonの小口出品システムから検討されてみてはいかがでしょうか?まずは、チャレンジしてみてください。
お困りのときは
お客様の商材や目指す方向性などによって、最適なECサイトは異なります。ECサイト選びから開設方法、カスタマイズ、運営方法などECサイトに関するお困りごとは、はまぐちWebデザインにご相談ください。可能な限り、全力でサポートさせていただきます。
初回お問い合わせは、お問い合わせフォームよりお願いします。
********************************
大阪 はまぐちWebデザインは、大阪、尼崎、西宮、芦屋を中心に、最新SEO対策を意識したホームページ制作、ECサイト制作、Webコンサルティングなどを承っています。
********************************